シクロクロスのフロントシングルギア化とリアスプロケットのワイド化

シクロクロスのバイクを組んでダートを走ってみた結果、私の脚力だとフロントのアウターギアは一生使わないという事を草々に悟る。

だったら、フロントはシングルギアで十分ではないのか説勃発

調べたら、サードパーティメーカからナローワイドと呼ばれるフロントシングル用のギアが出ている事判明。

自分のつけてるクランク PCD(BCD)110で設定があるナローワイドで且つ、安価なものを探す。

RaceFaceというブランドがwiggleで販売しているのを発見。

ポチッとな!

えぇ、これで速くなる訳でも無いのに物欲に負けました。。。
・フロント38T
・リア11-32T
で一先ず組んでいきます。

105のショートゲージのリアディレーラー(RD-5800-SS)なので28Tまでが本来のキャパシティーですが、フロントシングル仕様については、32Tでも問題なくシフトチェンジ出来ました。

32Tの状態だとスプロケットとガイドプーリーが近い状態となっており結構ギリギリな感じですが、クランクを回した感じでの抵抗は特に気になるようには感じられません。

因みにフロントダブル(50-34)でフロントをアウターに掛けてリアを32Tにすると流石にテンション張り過ぎでクランクを回した際の抵抗も大きな感じでした。

私は試してませんが、フロントダブルでも、あと2リンクほど伸ばせば何とかなる気はします。
但し、フロントインナーでリアをトップにした時にかなりテンションが緩くなるのは目に見えているのでオススメは出来ませんし、やってマシン壊したり怪我しても自己責任でお願いします。

RD-5800-SSでのフロントシングルのキャパが大体わかったので実際のリアのカセット選択ですが、3種類のカセットの各ギア設定や重量等をまとめると以下になります。

現状は、105(5800)の11-32Tを装着しているわけですが、コースプロファイル上問題なければレースの時はロード用の11-30Tを使用するのが軽くて良いのかなと。

逆に11-32Tのアルテグラ(R8000)と105(5800)の重量差が22g程度だと改めてアルテのスプロケを買う必要は無いのかなと。

11-34Tに至ってはハイギアードの方も歯が2段離れており、流石にワイドすぎるのでレースだとチョイスしづらいかな。
ポタリング等するのであれば、劇坂や悪路対策としては最高な気がします。(笑)

まぁ、そんな事より最大のメリットはこの11-34Tに限っては、今までの10速用ホイールでこのカセットを使う事が出来る事だったりします。
手持ちの10速ホイールを11速用として生かすことが出来るのは大きな事ですね。

ただ、これってスプロケットの位置が11-34Tと他の11速カセットとで異なるような気がするので、カセットを付け替える度にリアディレーラー調整が発生するのかな?
だとするとレースの際にこれを使うのは尚更難しい気がします。

という訳で、私の今回の結論は、
フロント:38Tのシングルギア。
普段の練習は、105の11-32T。
レース時は試走で問題なければ、R9100の11-30T。
で行こうと思います。

これで
・フロントディレーラー
・シフトワイヤー
・フロントダブルのギア46*36T
分軽くなり、
・RaceFace 38T
分重量増となりました。


フロントディレーラー:95g


シフトワイヤー:46g


46-36Tダブル旧クランク:716g


シングルギア新クランク:492g

あっ、さり気なくクランクも中古の安いカーボンクランクをゲットして更なる軽量化しましたw

95g + 46g + 716g – 492g = 365g

の減量に成功です。


変速周りがゴソっと無くなったのでフロント周りがかなりスッキリしました。

そして、現時点での車体重量が、
ジャスト 8kg!
ベルやら何やら除けばアンダー8kg達成ですね。

遊びのつもりで組んだマシンがそこそこ出来上がってしまったので、とりあえず1月28日の茨城シクロクロスに参戦してこようと思います。
まぁ、体力が絶望的に無いので、安全に怪我だけはしないよう楽しんで走ってきます!

そのレポートはまた後日~